top of page

糖質制御ダイエットのススメ☆後編

こんにちは!


ボディメイクジムクロスロード


代表トレーナーの【本原 侑治】です!















では今日は昨日の記事でお話しした


糖質制御ダイエット


の内容を分かりやすくご説明します☆


昨日の記事を見ていない方は必ずそちらからご覧ください☆

糖質制御ダイエットのススメ☆前編



糖質摂取の適材適所



こちらが肝になることは前回お話ししました。


というといつ食べて、いつ食べないのか、ということなんです☆



結論から。


①激しい運動(筋トレやランニング)


を行う直前(1時間前まで)が


食べてよい時です。



②それ以外の時(事務仕事・他通常生活)は


食べてはいけない時です。



以上。



あれ?拍子抜けしましたか!?


「どんな詳しい説明、詳しいルールがあるのか」


と思った方には申し訳ありません。


これだけ


なんです(笑)



ですが、ここがものすごく大事なんですね。


基本的に、日本人は1食の量が多いんです。


過剰に食べ物を食べている場合がほとんどです。


なので太っていく。


さらに日本人は糖質(お米やパン、麺類)を


食べる機会が非常に多いです。



糖質が必要なのは先ほどお話ししたように、


①激しい運動(筋トレやランニング)


をしたときのみなんです。


「それ以外の生活でのエネルギーはどうするの?」


そう思った方は鋭い感性の持ち主!



ここでおなかにたまっている


「脂肪」


を活動エネルギーとして活用していくんです!



筋トレを行っているときには糖質でしっかりと


激しい運動に対応して筋力を育てる。


そしてそれ以外の時は糖質をとらず


脂肪をエネルギー源として対応し


脂肪の蓄積を抑えながら脂肪を減らしていく。



こういった流れになります!


これが【糖質制御ダイエット】なんです!



そしてトレーニングをしない日は、


朝イチはできるだけ糖質をとりましょう。


そしてお昼と夜に糖質を食べないようにしましょう。



トレーニングをする日は、


朝とトレーニング前に糖質をとりましょう。


(朝食の後すぐトレーニングの場合はトレーニング後も糖質をとりましょう)



このサイクルにするだけで、


筋力の維持向上をしながら